曹洞宗 全昌院
全昌院は、豊島区にございます曹洞宗のお寺です。吹き矢教室、精進料理教室、坐禅、終活セミナーなど様々な催しを通じ、「開かれたお寺」を目指して、日々活動をしております。どなたでも気軽にお越しいただけます。心からお待ちしております。
全昌院の精進料理教室の献立は
焼売
餃子
法蓮草ピーナッツ和え
椎茸煮物
おすまし
ザーサイご飯
3月の精進料理教室は福よりお越しいただいた粟谷一智方丈様の御指南でした。
ご参加の方から中華料理のリクエストがあり、今回は中華風精進料理のお献立でした。
おからを使って作る餃子と焼売は、途中まで同じ材料で作り、餃子の方に椎茸と塩、胡椒を効かせ餡を作りました。
ベースを作っておくと二つのお料理になり、とても便利です。
椎茸は丁寧に戻して下処理をし、山芋や菜の花と炊き合わせてふっくらとした美味しい一品になりました。
ほうれん草のピーナッツ和えは、炒ったピーナッツを粒が少し残るぐらいまで擦って和え衣を作りました。
ピーナッツの歯応えと香りが豊かな美味しい和え物でした。
ご飯は搾菜と調味料で簡単に作れる美味しいおこわ風の仕上がりでした。
今回のシイタケをメインにしたお出汁でしたが、想像以上に薫り高く絶品のお吸い物ができました。
最近はインバウンドのお客様や精進料理初体験の方も増え、中華で精進料理を作ることもあるそうです。
お家でもすぐに作ってみたくなる楽しいお献立でした。
「精進料理ってなんだかむずかしそう。。。」
いえいえ!!そんなことはございません!!
約200名の僧侶の胃袋を、毎日満たした、永平寺で修行した本場のお坊さん(全昌院 住職)と、たのしく、精進料理をつくりましょう!!
「はじめてですが…」
「料理の経験はないのですが…」
たいせつなのは、気持ちです!!
はじめての方大歓迎です。
精進料理教室の詳細はこちらから