全昌院の永代供養
檀信徒でなくても、俗名(いまのままのお名前)でご利用いただけます。
檀家でなくても、戒名なくても、跡継ぎなくても大丈夫!
永代供養墓は「跡継ぎがない方」のために作った供養のお墓です。檀信徒にならずとも、戒名がなくとも、お入りいただくことが可能です。キリスト教、神道、新興宗教の方はご利用できませんが、仏教であれば他宗派の方でもお入りいただけます。
但し、その儀礼・儀式は全昌院の作法(曹洞宗)に則って執行致します。当山僧侶以外は墓前で読経することはできません。各自法要は強制ではありませんが、これをご縁にお近づきになれれば幸甚ですし、そのため寺報などは定期的にお送り致します。
また法要を執り行う際は、全昌院本堂を利用しての法要を執り行うことができます。
このような方に選ばれております
◯ 跡取り、お子様のいないご夫婦や単身の方
◯ 遠隔地に居住している為、頻繁にお墓参りができない方
◯ ご遺骨を埋葬できずお困りの方
◯ 分家、分骨をお考えの方
◯ お墓はあるが後継者のいない方
費用一式
項目 | 使用料(初回のみ) |
(原則として)1体 |
500,000円 |